今回は今が旬の新じゃがいもを使って作る簡単なおかずをご紹介いたします。こちらのお料理は15分で完成し、そのうち電子レンジにお任せしている時間が10分を超えるという、とにかく手間がかからないレシピ。
今回は旬の三方原馬鈴薯を活用して作りました。このじゃがいもは美しい見た目とホクホクとした食感が魅力。新もののじゃがいもは水分量が多く電子レンジ調理にむきますし、皮が薄いのでそのまま食べることができ、調理の手間を省いて時短で料理をしたい方には特にオススメです。
目次
新じゃがいもの和風挽肉餡かけ

材料(3人前)
- 新じゃがいも(今回は三方原馬鈴薯を使用) 2個
- 豚ひき肉 100g
- ●水 300cc
- ●麺つゆ 大匙2杯
- ●醤油 大匙1
- ●砂糖 大匙1
- ●みりん 大匙1
- ◎胡麻油 大匙1
- ◎顆粒片栗粉(若しくは水溶き片栗粉) 大匙1
- 大葉 適量
作り方
- 新じゃがいもを1口大にカットする。
(面取りや皮むきは不要。芽がもしあればそれは取り除きましょう)
- 大きめの耐熱容器に挽肉と●を全て入れ、調味料が均等になるようによく混ぜる。
- じゃがいもを加え、ふんわりとラップをして600wレンジで約10分加熱する。
- 一度とりだし、◎を加えて全体をよく混ぜ、ラップをせずに2分加熱する
- 最後にもう1度混ぜ、お好みで大葉を散らして完成です!
(大葉のかわりに葱や胡麻、生姜などでも美味しいです。)
この料理の魅力ポイント
調理時間15分。実際の作業時間は5分以下。
料理時間は本当に短く、そのうち12分は電子レンジで加熱している時間。
他の副菜の用意や食卓の用意にその時間は費やせるので、時間がない方には特にオススメです。
材料少なめだけど腹もち◎節約コスパレシピ。
主材料がじゃがいもと挽肉なので、腹もちは抜群。コスパのよい料理なので、食べざかりのお子さんが居る方や節約したい方にも向いています。
面倒な皮むきや面取り等不要!料理初心者でも楽々。
新じゃがいもは皮が薄く、綺麗に洗ってあればそのまま剥かずに調理しても美味しくいただけます。また水分量が多く煮崩れしにくという特徴も持っています。今回は電子レンジ調理なので特に崩れる心配は少なく、また火を使わないのでお子様のお手伝いなどにもオススメです。
電子レンジ調理で快適。
蒸し暑い季節は火の前での煮物、億劫になりますよね。電子レンジ調理の場合はコンロの前に立ち続ける必要もなく快適に煮物を作ることができますよ。
耐熱容器・まな板・包丁のみで洗い物も少ない。
シンプルな料理なので洗い物もとても少ないです。また、肉がまな板や包丁に触れることが無いので、衛生面でも安心感のあるレシピです。
アレンジの幅も広い!
今回は基本の作り方をご紹介させていただきましたが、茄子やピーマンを加えたり、春雨を加えたりしても美味しいですし、丼にしたり崩したものを豆腐にかけたりしても美味しいです。幅広い楽しみ方ができるのも魅力ですよ。