
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。当ブログの執筆者MiDo(@MiDo_0509)と申します。数あるブログの中から、当ブログにお越しくださりありがとうございます!
私と、このブログについて、ご紹介をさせていただけたらと思います。
MiDoってどんな人?
私、MiDoは東京都下・多摩地域在住のアラサー主婦です。2013年に学生時代からの付き合いである4歳歳上の夫と結婚し、現在2人の子供を育てています。家族仲が良いのが私の一番の自慢です。
子供は娘が2歳4カ月、息子は生後2カ月。息子の出産に伴い、今は2回目の育児休暇をいただいているところです。仕事は何度かの転職を経て、現在は正社員で人事周りの仕事をしています。
長女の出産後は娘が10カ月の時に認証保育園に娘を預け仕事に復帰しました。今回の育休は息子の1歳4月まではお休みを頂戴する予定です。子育て中心の日々を過ごしながらこれからの人生を考える中で、自分のライフスタイルに“発信して皆様のお役に立つこと”を組み込んでいきたいと思うようになり、このブログを始めることにしました。
好きなコトは、お得なコト・お出かけ。懸賞で旅行のチケットを当てたり、モニターで美容アイテムをゲットしたり、ブロガーとしてイベントにご招待いただいたりもしています。
ちょっぴり他の人より得意なことは、お料理と手芸と節約&やりくり。
節約については、一汁三菜の献立をたてつつも月の食費は3万円。家計は夫の収入で全てやりくりしています。私の収入は全額貯金!10年でマイホームのローン完済がもっぱらの目標です。
そして、色々なことの“型”を作っていくことが得意です。これらの得意なこと・好きなコトを活かした情報とお役立ちツールの発信を当ブログではしていくつもりです。
このブログのコンセプト
このブログのコンセプトは“暮らしがちょっと豊かになるヒント”を発信すること。ひと手間だったり、ちょっとしたコミュニケーションで暮らしに余裕がうまれたり、家庭内での会話が増えたり、イライラが減ったりするものです。ツール類は自分が活用する為に作ったものが殆ど。せっかく作ったものなので、他の方のお役に立てれば良いと思って公開しようと思っています。
私が暮らしのなかで大切にしていることは、こんなことです。
- 工夫で暮らしを楽しく賢くすること
- お金より手間をかけて日々を豊かにしていくこと
- 家族仲良く暮らすこと
- 家庭内コミュニケーションを大切にすること
これらの心がけの中で得た知恵や、身につけた工夫、役立つノウハウを発信するのがこのブログです。
高校時代からブログは執筆していて、ブログ執筆歴自体はとても長いのですが、“人に役立つ”を意識したブログづくりははじめてです。 初心者として少しずつ良いブログに成長をさせていきたいと思っています。
こんなことを書いていきます
具体的にはこんなことを書く予定です。
①節約・やりくり
- 食材の使い切り方(レシピ集)
- 無駄の無い献立の立て方
- 忌憚なきアイテムレビュー
- ポイ活
- モニター・懸賞
- 節約・やりくりに必要なマインド
②育児・ライフハック
- 保活関係で使えるツール
- 家事・育児で使えるツール
- ワーキングマザーのライフハック術
- 収集&色々試した子育ての小技類
- 意思決定や夫婦の対話に活用できるツール
③手芸・ハンドメイド
- 編み物のレシピ
- ハンドメイド小物の作り方
- 簡単インテリア
是非読んでほしい人はこんな方
読者として想定しているのはこんな方です。小さなお子さんのいる主婦を想定していますが、結婚したての新婚さんやお子さんの居ない方にもきっとお役にたてる内容だと思います。
- 節約しつつ豊かに暮らしたいと思っている
- 毎日の献立を立てるのが苦手でマンネリになりがち
- 節約したいと思いつつも現状できていない
- 家族の為に家事・育児は頑張りたいと思っている
- 忙しいけどそれを理由に子育ての手を抜きたくない
- 家事の時短に興味がある
- 夫婦仲良く暮らしたい
- 子供のために手作りのアイテムを作ってみたい
- ハンドメイド小物をつくることに興味はあるけどきっかけが無い
少しでもあてはまるようでしたら、是非ブックマークしていただけたら幸いです。またTwitterから記事更新のお知らせ等もさせていただきますので、まずはお気軽にこちらをFollowいただけたらと思います。
ご依頼・お問い合わせについて
お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。